A: 戒名の種類によりまして追加の 費用がかかる場合もございます。詳しくはお問い合わせ下さい。また、記載の料金設定は 直葬(炉前読経)を除き、お葬式(一般葬の導師)には対応しておりませんのでご注意くだ さい。葬儀導師は別途お受付させて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。
A: 基本的には車などでご訪問させて頂きますので大丈夫で すが、お近くの方には法事の内容によりましてはお迎えをお願いする事もあるかもしれま 。お気軽にご相談ください。
A: はい、大丈夫です。この機会に仏教に触れて頂き、ご先祖を大切にすると言う供養 のお気持ちをご家族に伝道してください。
A: 真言宗か無宗教限定ですが、お仏壇の買取(一律1000円)も含めて 僧侶にお任せ下さい。真言宗では、お仏壇やお位牌などを処分する前に行う作法を撥遣作法 (はっけんさほう)と申しまして、他宗では性根抜き(しょうねぬき)とも言われたりしま すが、魂を仏の世界にお送りし、元の造作物に戻すと言う大切な作法を行います。親族で故 人を偲び、祈りを捧げてきたお仏壇やお位牌ですので、丁寧に供養されてみてはいかがでし ょうか。
A: 場合によっては
A:はい、大丈夫です。お 仏壇の中にお位牌があると思いますので、それを拝見させて頂ければ法要は行えます。真言 宗か無宗に限ります。
A: 当院の本堂は岡山県にありまして、大阪別院の方では法務のご相談でお越し頂く事はでき ますが、自分の勤行以外の法要はお受けしておりません。年に数度、岡山の本堂で法要行 う機会がございますので、その際にまとめてご希望の法要を行う事も出来ますが、期日をお 選び頂く事は出来ませんので、開眼などの場合は主に、法具をお持ち込みでご自宅などへ訪 問させて頂き法務を行わせて頂いております。